120% banner
 ●文字サイズを「小」にすると、表のバランスがよくなります。            
H12.8.19−27(8泊9日) 実走記録
19日(晴れ)場 所コメント距 離
9:00新潟西港乗船手続き:新日本海フェリー「カーフェリー」 のページへ17時間30分の船旅です。
 
10:00 乗船完了 
10:30 出 港 
新潟港:奥に見えるのがフェリーです
新潟港での乗船待ち
フェリー1階甲板へ乗船中です
フェリー1階甲板の内部
後方デッキのバーベキューガーデン
後方デッキのジャグジー
日本海を航行中 後方デッキにて
1等4人部屋(2段ベッド)の室内の様子
船内のレストラン

20日(曇)場 所コメント距 離
3:00 起床、下船準備、乗車4:10 
4:20小樽港下 船 (2日目:いよいよ北海道上陸です。)0km
6:30−6:40道の駅:滝川 118km
7:40道の駅:とうま 174km
8:10−9:00アイスパビリオン厳冬体験-41℃「おすすめ・見どころ」 のページへ205km
9:55−10:15道の駅:たきのうえしばざくらソフト250円268km
10:45紋別GS61L給油 (552.2km 9.05km/L)305km
10:55道の駅:紋別 309km
11:10−12:25紋別:オホーツクタワー「おすすめ・見どころ」 のページへ310km
13:00−15:40紋別:ガリンコ号2つり体験クルーズ「チャレンジ・体験」 のページへ(カレイつり) 
 道の駅:愛ランド湧別  
 道の駅:サロマ  
17:20網 走 418km
アイスパビリオンの入り口
アイスパビリオン:厳冬体験-41℃
アイスパビリオン:厳冬体験-41℃
 
道の駅たきのうえ:しばざくらソフト
紋別オホーツクタワー:515mの防波堤
海上38.5m、水面下7.5mのタワー
 
紋別:ガリンコ号2
オホーツクタワー:水面下7.5m
オホーツクタワーの流氷観測・展示室
ガリンコ号2の「カレイ釣り」

21日(曇)場 所コメント距 離
6:50
網 走(3日目)
0km
 知床峠中間より上部はガスがかかり、視界数十mでした。 
8:45−11:40羅臼港イルカくじらウォッチング「イルカ・くじらウォッチング」 のページへ8,000円
(イルカの群れを見ることができました。)
110km
11:45道の駅:らうす 302km
16:45更 別さらべつカントリーパーク(1泊目)「宿泊」 のページへ405km
羅臼港:イルカくじらウォッチング
イルカの群れを見ることができました
さらべつカントリーパーク:トレーラーハウス
トレーラーハウス:キッチン&テーブル
トレーラーハウス:寝室
トレーラーハウス:2段ベッド、洗面所
広いオートキャンプ場内
いろいろなレンタサイクルが
用意されています

22日(曇)場 所コメント距 離
11:50更 別(4日目)0km
12:00更別GS60L給油 (533km 8.88km/L)14km
12:10更 別パン舎(パン屋さん)15km
12:20−14:35中札内花畑牧場「おすすめ・見どころ」 のページへ(タレントの田中義剛さんの牧場)24km
14:45−14:55道の駅:なかさつない 31km
15:10−15:30道の駅:さらべつ 41km
20:10帯 広クランベリー(旧 アンデルセン)「おいしい食べ物・飲み物」 のページへスイートポテト103km
21:00更 別さらべつカントリーパーク(2泊目)144km
朝一番にレンタサイクル
中札内の花畑牧場
←タレントの田中義剛さんの牧場です
花畑牧場で乗馬
花畑牧場で乗馬
とても広い花畑牧場
道の駅のスタンプ帳
(2泊目)さらべつカントリーパーク:
普通の自転車やインラインスケートもOK

23日(曇)場 所コメント距 離
8:50
更 別(5日目)
0km
 道の駅:しらぬか恋問  
11:50−13:35標茶:塘路湖「チャレンジ・体験」 のページへ元村ハウスぱる:マリモ制作体験 150円
レイクサイドとうろ:カヌーレンタル 大人1,000円、子供500円
154km
13:55−14:05コッタロ湿原タンチョウヅル2羽確認できました。163km
14:15−14:50鶴居どさんこ牧場「おすすめ・見どころ」 のページへどさんこ乗馬1,000円、ここでもタンチョウヅル2羽確認できました。176km
15:10−15:35釧路市湿原展望台 192km
17:15−17:35池 田ハッピネスデーリィ(アイスクリーム)297km
17:35−18:30池田ワイン城牛一頭コース「おいしい食べ物・飲み物」 のページへ298km
19:05更 別さらべつカントリーパーク(3泊目)343km
塘路湖:マリモ制作体験
塘路湖:カヌーレンタル
塘路湖:カヌーレンタル
タンチョウヅル2羽を確認(☆_☆)
タンチョウヅル2羽を確認(☆_☆)
鶴居どさんこ牧場
鶴居どさんこ牧場
ハッピネスデーリィのアイスクリーム
池田:ハッピネスデーリィ

24日(晴れ)場 所コメント距 離
11:00更 別(6日目)0km
11:40帯広GS55L給油 (508km 9.24km/L)35km
12:10道の駅:おとふけ 46km
12:40道の駅:しほろ 66km
13:05−14:00ナイタイ高原牧場日本一の広さの牧場。「おすすめ・見どころ」 のページへ展望台からの眺めは、さすが北海道!!
ソフトクリーム(300円)がおいしい。
92km
15:00帯 広クランベリー(旧 アンデルセン)「おいしい食べ物・飲み物」 のページへスイートポテト163km
16:10更 別さらべつカントリーパーク(4泊目)189km
さらべつカントリーパーク
ナイタイ高原牧場
クランベリーのスイートポテト

25日(曇/晴れ)場 所コメント距 離
8:00更 別(7日目)0km
10:00道の駅:南ふらの 126km
10:45−11:20富良野富良野チーズ工房、アイスミルク工房「おいしい食べ物・飲み物」 のページへ163km
11:30−11:55富良野ニングルテラス「おすすめ・見どころ」 のページへ166km
12:00−12:45富良野ふらのワインハウス:チーズフォンデュー1,800円174km
12:50富良野ふらのぶどう果汁「おいしい食べ物・飲み物」 のページへ(ぶどう果汁はふらのワイン工場のみで販売になったそうです。)176km
13:00富良野ふらのワイン工場178km
13:30−15:45富良野フラノ自然体験村 コロポックル(クラフト制作体験3,500円)187km
18:00中札内花畑牧場「おすすめ・見どころ」 のページへ(タレントの田中義剛さんの牧場) 
19:45更 別さらべつカントリーパーク(5泊目)363km
富良野チーズ工房
富良野チーズ工房:乳搾り体験
富良野チーズ、アイスミルク工房前にて
富良野ニングルテラス
:小さなショップがたくさん並んでいます
ふらのぶどう果汁

26日(曇/雨)場 所コメント距 離
7:40更 別(8日目)0km
7:50道の駅:忠類 10km
8:10大樹GS(30L給油)19km
9:40道の駅:みついし 114km
10:30道の駅:占冠サラブレッドロード占冠147km
11:20門別GS51.3L給油 (大樹GSの30Lと合わせて700km 8.61km/L)181km
12:15−12:40樽前PA 244km
13:15−17:10室蘭:エルムイルカ・くじらウォッチング「イルカ・くじらウォッチング」 のページへ
今回は何も見ることはできませんでした、残念!!
305km
17:15道の駅:室蘭みたら室蘭310km
18:15苫小牧東港乗船準備、同乗者乗船17:00、車両17:15開始、18:15出港413km
フェリーの操舵室
船長さんに説明してもらいました(☆_☆)
双眼鏡で前方を(◎-◎)
海図で航路の説明を聞きました
最初で最後の!?スイートルーム
(他の船室が満室だったので・・・(^^ゞ)

※ HP上の「料金」「出発時刻」などは変更になっている場合があります。必ずお確かめ下さい。
もくじ へ もどるH12の実走記録