![]() |
フェリー ターミナル | 「本州…北海道」間は、「新日本海フェリー」(新潟…小樽)がおすすめです(料金、船内設備、就航ダイヤ等いろいろ考えると)。約17時間30分の船旅(小樽発…新潟着は約19時間)です。 夏の日本海は、台風が日本海に直接接近時以外はおだやかで、ほとんどゆれは感じません。コップの水に振動の波紋ができる程度で快適です。2万トン前後の船体(カーフェリー日本最大)のおかげもあります。太平洋航路は、かなり遠くの台風でも影響(ゆっくりとしたうねり)があるので、船体のゆれが気になる人には日本海航路がおすすめです。
| ||||||||||||||||||||||||||||||
設備 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||
「1等」の場合、「2等」+7,500円で個室・TV・VTR・洗面台の設備が付きます。「2等」の上階。 「特等」は、「1等」+6,500円でバス・トイレ付きです。「1等」の上階にあり、船底のエンジン音・振動がより小さいので快適です。(運賃期間Bの場合)
| |||||||||||||||||||||||||||||||
おすすめ ステート ルームB 4人部屋 2段ベッド | 【窓は1つあり、海が見えます】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
ルームB 2〜3人 | 【窓は1つあり、海が見えます】 [洋室と比べると、面積はかなり狭いです] ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
ルームB ツイン | 【※ 明かりとり用の窓は1つありますが、部屋が海に面していないので、 海は見えません!! (>_<)】 ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
ルームB ツイン | 【窓は2つあり、海が見えます】 ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
ルームA 洋室 ツイン | 【出入り可能な専用テラス付き:もちろん海が見えます】 専用テラスには椅子はありません。折りたたみ椅子や双眼鏡などを持ち込むと、航海途中もけっこう楽しいですよ。 ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
車両運賃(普通乗用車4m以上5m未満の場合 22,000円)には、ドライバー1名分の2等運賃が含まれます。 「普通乗用車4m以上5m未満+大人2名で1等船室利用」の場合、
| |||||||||||||||||||||||||||||||
予 約 | 予約開始日は、2ヶ月前の同日(午前9時〜受付け)です。※ 予約開始日が日曜・祭日及び新日本海フェリーの休業日にあたる場合、またはその該当日がない場合は、その翌日が予約開始日となります。お盆などの混雑が予想される時期の予約は、予約開始日の営業開始の午前9時に新日本海フェリーの各ターミナルか予約センターに電話をするか、コンピューター端末がある旅行代理店に事前にお願いするのがよいでしょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
キャンセル |
| ||||||||||||||||||||||||||||||
乗 船 ・ 下 船 | ★ 車での乗船はドライバーしかできません。同乗者はターミナルより徒歩にての乗船になります。 下船時は同乗車もいっしょに乗車して下船することができます。 出港後は車両甲板(デッキ)には入れません(つまり、航海の途中で荷物は取りに行けません)ので、事前に船内に持ち込む荷物類をまとめておいた方がよいでしょう。 一般車両は2階甲板へ、エアロ装着や車高の低い車両は段差が少ない1階甲板(トラックと同じ)へ誘導されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
携帯電話 ・ メール | 島や岬付近を通過時には、携帯電話が使用でき、メールの送受信やデータ通信(HP更新)も可能。ただ、電波が安定しているのは数分〜数十分程度で、圏外になっている時間もかなりあります。 陸地側の船室と比べると反対側の船室は電波状態が良くないので、船室を選択可能ならば「陸地側」を指定するといいですね。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | 2006年度より、個室を含む客室及び公室は禁煙になりました。喫煙される方は、指定場所での喫煙となります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
※ 最新の料金・ダイヤ・予約状況等は「新日本海フェリー」のHPで確認をしてください。 ![]() |
新日本海フェリー [ 小樽港 〜 新潟港 ] | ![]() | ||
通過時刻 | 通過ポイント(都道府県) | 通過時刻 | |
10:30発 | 小樽港(北海道) | 04:30着 | |
↓ 11:15 ↓ 12:30 ↓ 13:00 ↓ 15:30 ↓ 16:35 ↓ 18:55 ↓ 19:10 ↓ | 小樽港外(北海道) 積丹岬(北海道) 神威岬(北海道) 茂津多岬(北海道) 奥尻島(北海道) 大 島(北海道) 小 島(北海道) | ↑ 03:45 ↑ 02:35 ↑ 02:10 ↑ 23:50 ↑ 22:45 ↑ 20:40 ↑ 20:10 ↑ | |
19:30 | 姉妹船と行き合い | 19:30 | |
↓ 21:20 ↓ 23:00 ↓ 01:35 ↓ 03:55 ↓ 05:15 ↓ | へ作埼(青森県) 男鹿半島(秋田県) 飛島(山形県) 粟島(新潟県) 新潟港外(新潟県) | ↑ 18:10 ↑ 16:30 ↑ 14:20 ↑ 12:15 ↑ 11:00 ↑ | |
06:00着 | 新潟港(新潟県) | 10:30発 | |
※ 気象状況により変更になる場合があります。 小樽〜新潟の航海距離は692kmです。 |
![]() | ※ HP上の「料金」「出発時刻」などは変更になっている場合があります。必ずお確かめ下さい。 |