120% banner
 ●文字サイズを「小」にすると、表のバランスがよくなります。            
H11.8.8−16(8泊9日) 実走記録
8日(晴れ)場 所コメント距 離
9:00新潟西港乗船手続き:新日本海フェリー「カーフェリー」 のページへ、17時間30分の船旅です。 
10:15 乗船完了 
10:30 出 港 

9日(晴れ)場 所コメント距 離
3:10 起床、下船準備、乗車4:10 
4:25小樽港下 船(2日目:いよいよ北海道上陸です。)0km
7:20−7:30道の駅:鰊番屋 174km
8:40−9:00道の駅:富士見 244km
9:45−10:40トナカイ牧場トナカイがいっぱい。285km
11:00サロベツ原生花園 314km
12:30−13:50ノシャップ岬 364km
14:00稚 内 369km

10日(晴れ)場 所コメント距 離
7:50稚 内(3日目)0km
8:30−8:50宗谷岬日本最北端の地「おすすめ・見どころ」 のページへ:北緯45度31分、柏屋:最北端到達証明書100円31km
9:50−11:00浜頓別:砂金王国「ウソタンナイ砂金採掘公園」の川原で砂金とり体験「チャレンジ・体験」 のページへ104km
12:55−15:40紋 別ガリンコ号2:つり体験クルーズ「チャレンジ・体験」 のページへ
(釣り道具のレンタル有り。カレイ大漁でした。)
238km
17:30網 走道立オホーツク公園てんとらんど「宿泊」 のページへ:コテージがおすすめ!!(1泊目)
(6人用はお風呂有り、4人用はシャワーのみ)
348km

11日(晴れ)場 所コメント距 離
9:00網 走(4日目)0km
10:40−11:00オシンコシンの滝 78km
 宇登呂えぞじか工芸 
 知床峠[ 知床横断道路 ] 国後島が見えました(☆_☆) 
12:50−14:45標津イルカ・くじらウォッチング「イルカ・くじらウォッチング」 のページへ7,500円
くじらを見ることができました!!(^○^)!!
164km
16:15知床峠展望台227km
18:30網 走道立オホーツク公園てんとらんど (2泊目)324km

12日(晴れ)場 所コメント距 離
8:30網 走(5日目)0km
8:50−10:00東藻琴ひがしもこと乳酪館:手作りバター体験「チャレンジ・体験」 のページへ600円23km
13:30帯 広アンデルセン「おいしい食べ物・飲み物」 のページへスイートポテト153km
14:50更 別さらべつカントリーパーク:モーターホーム「宿泊」 のページへ196km

13日(雨/曇)場 所コメント距 離
10:15更 別(6日目)0km
10:30−10:35道の駅:忠類とうきび100円9km
12:15−13:00道の駅:三石(昼食)111km
13:40−14:00道の駅:新冠 144km
16:05−16:45道の駅:フォーレスト276世界最大のログハウス283km
17:45洞爺湖キツツキカナディアンクラブ「宿泊」 のページへ:ログハウス
(食事もGood!!部屋から洞爺湖の花火を見ることができます。)
325km

14日(曇)場 所コメント距 離
7:30洞爺湖(7日目)0km
8:30室蘭イルカ・くじらウォッチング:エルム・・・波が大きく、欠航でした。42km
11:30中山峠 140km
12:40朝 里(昼食)197km
14:10−15:40小樽交通記念館 207km
17:20札 幌 244km

15日(晴れ)場 所コメント距 離
8:05札 幌(8日目)0km
9:10小樽港乗船準備、同乗者乗船9:15、乗船9:40 

16日場 所コメント距 離
5:25 乗 車(9日目)
5:50新潟港下 船0km
※ HP上の「料金」「出発時刻」などは変更になっている場合があります。必ずお確かめ下さい。
もくじ へ もどるH11の実走記録