120% banner
 ●文字サイズを「小」にすると、表のバランスがよくなります。            
H10.8.26−31(5泊6日) 実走記録
26日(曇/雨)場 所コメント距 離
9:15新潟西港乗船手続き:新日本海フェリー「カーフェリー」 のページへ、17時間30分の船旅です。 
9:30 乗 船(同乗者も9:30乗船) 
10:30 出 港 

27日(曇/雨)場 所コメント距 離
3:10 起 床(下船準備) 
4:30小樽港下 船(2日目:いよいよ北海道上陸です。)0km
8:45−9:35アイスパビリオン厳冬体験-41℃「おすすめ・見どころ」 のページへ209km
11:10紋 別スカイタワー309km
11:50−16:20紋 別ガリンコ号:つり体験クルーズ「チャレンジ・体験」 のページへ
(釣り道具のレンタル有り。カレイ大漁でした。)
320km
18:40網 走道立オホーツク公園てんとらんど「宿泊」 のページへ:コテージがおすすめ!!
(6人用はお風呂有り、4人用はシャワーのみ)
442km

28日(雨)場 所コメント距 離
9:00網 走(3日目)0km
 足寄化石博物館  
12:30池田ワイン城牛一頭コース「おいしい食べ物・飲み物」 のページへ(2人用で8,300円:認定証がもらえます。)164km
14:20帯 広アンデルセン:スイートポテト「おいしい食べ物・飲み物」 のページへ188km
15:35忠類:道の駅 238km
17:10三石海浜公園コテージ「宿泊」 のページへちょっと狭いですが、目の前に砂浜が広がります。
波の音を聞きながら寝るのもいいかも。
340km

29日(曇/晴れ)場 所コメント距 離
7:30三 石(4日目)0km
10:00−13:40室 蘭くじら・イルカウォッチング「イルカ・くじらウォッチング」 のページへミンク鯨・カマイルカを見ることができました。189km
16:15−16:30仁 木くだもの村(ぶどうジュース・パンプキンパイ)323km
16:40−18:00余 市スペース童夢「おすすめ・見どころ」 のページへ(宇宙食:アイスクリーム)328km
19:15札 幌 385km

30日(曇)場 所コメント距 離
7:45札 幌(5日目)0km
8:45小樽港乗船開始9:15、出港10:5034km

31日場 所コメント距 離
16:40 起床、下船準備 
5:45新潟港下 船(6日目)0km
※ HP上の「料金」「出発時刻」などは変更になっている場合があります。必ずお確かめ下さい。
もくじ へ もどるH10の実走記録