120%北海道
◆Photoページはこちらから
120% banner
 ●文字サイズを「小」にすると、表のバランスがよくなります。            
H14.8.17−25(8泊9日) 実走記録
17日(晴れ/曇)場 所コメント距 離
8:00新潟西港乗船手続き:新日本海フェリー「カーフェリー」 のページへ17時間30分の船旅です。 
9:00 徒歩での乗船開始 (車両9:27完了) 
10:30 出 港 
<< フェリー1階甲板 >>
車高が低いアリストは1階甲板です。
〜 日本海を航行中 〜
 
船内のレストラン

18日(晴れ)場 所コメント距 離
3:10 起床、下船準備、乗車4:00 
4:30小樽港下 船 (2日目:いよいよ北海道上陸です。)0km
6:00−6:10道の駅:三笠 82km
6:30−6:35道の駅:ハウスヤルビ奈井江 105km
7:00−7:10道の駅:滝川スタンプ帳Get127km
7:50−8:00道の駅:あさひかわ 169km
8:05−8:10旭川GS48L給油 (391.1km 8.15km/L)205km
8:40−8:55道の駅:とうまとうもろこし200円186km
10:10−10:35道の駅:たきのうえしばざくらソフト281km
11:05紋別GS13.8L給油 (139.8km 10.13km/L)虫とり洗車314km
11:30−11:45道の駅:オホーツク紋別 317km
11:50−17:40紋別:ガリンコ号2つり体験クルーズ(2度乗船)「チャレンジ・体験」 のページへ釣り道具のレンタル有り。
カレイ大漁でした。(釣ったカレイはクール宅急便で自宅へ)
318km
17:45紋 別チェックイン322km
19:35−20:30紋別:オホーツクタワー「おすすめ・見どころ」 のページへ夜の方が海中では魚がたくさん見ることができました。327km
20:35紋 別 332km
道の駅:オホーツク紋別
カニ天丼
ガリンコ号2でのカレイ釣り
ガリンコ号2の操舵室
船長さんにお世話になりました(^^ゞ
夜のオホーツクタワー
水面下7.5mです
夜のオホーツクタワー
防波堤は515mもあります

19日(晴/小雨)場 所コメント距 離
8:55紋 別(3日目)0km
9:30−9:35道の駅:たきのうえ  
11:10−12:45当 麻世界の昆虫館パピヨンシャトー、とうまスポーツランド「見どころ」 のページへ128km
13:00当麻鍾乳洞1億5千万年かかってできた石灰洞窟「見どころ」 のページへ145km
14:10−15:30美瑛:パッチワークの路「ケンとメリーの木」、「マイルドセブンの丘」、「北西の丘展望台」、「セブンスターの木」「見どころ」 のページへ186km
17:00芦 別滝里湖オートキャンプ場「宿泊」 のページへ288km
当麻:世界の昆虫館パピヨンシャトー
室内に生きたチョウが放し飼い
 
とうまスポーツランド
 
当麻:鍾乳洞グリーンパーク
美瑛:ケンとメリーの木
美瑛:マイルドセブンの丘
美瑛:北西の丘展望台
美瑛:セブンスターの木
滝里湖オートキャンプ場
滝里湖オートキャンプ場

20日(小雨/曇)場 所コメント距 離
9:45芦 別(4日目)0km
11:00−11:25道の駅:自然体感しむかっぷ 66km
13:00−13:10道の駅:マオイの丘公園 165km
13:30−14:10千 歳ちとせ巨大ひまわり迷路「チャレンジ・体験」 のページへ182km
14:50苫小牧GS58L給油 (520.7km 8.98km/L)213km
16:40苫小牧オートリゾート苫小牧アルテン「宿泊」 のページへ231km
ちとせ巨大ひまわり迷路
2haに10万本のヒマワリ
オートリゾート苫小牧アルテン

21日(晴れ)場 所コメント距 離
8:10苫小牧(5日目)0km
9:20−9:30道の駅:だて歴史の杜 73km
10:00−10:40有珠山:西山火口遊歩道2000年に噴火した有珠山の西山火口を間近で見ることができます。「チャレンジ・体験」 のページへ91km
12:30−12:50道の駅:YOU・遊・もり 210km
13:00−13:00道の駅:つどーる・プラザ・さわら 220km
13:30鹿部GS27L給油 (255.2km 9.45km/L)237km
14:00大 沼「おすすめ・見どころ」 のページへレンタル自転車257km
15:15−15:35鹿 部鹿部間歇泉公園277km
16:15−16:25道の駅:なとわ・えさん 325km
16:45戸 井トーパスヴィレッジ・ムーイ「宿泊」 のページへ335km
有珠山:西山火口遊歩道
有珠山:西山火口遊歩道
有珠山:西山火口遊歩道
大 沼
戸井:トーパスヴィレッジ・ムーイ
戸井:トーパスヴィレッジ・ムーイ

22日(晴れ/曇)場 所コメント距 離
8:15戸 井(6日目)0km
10:00−10:20道の駅:しりうち北島三郎さんの出身地86km
10:40−11:05青函トンネル記念館 105km
11:10−11:35道の駅:横綱の里ふくしま横綱千代の山・千代の富士記念館106km
11:55−12:20松 前松前漬け127km
13:00上ノ国GS30.7L給油 (270.9km 8.82km/L)174km
13:10−13:20道の駅:上ノ国もんじゅ 181km
13:35−13:45道の駅:江差 196km
14:00−14:10道の駅:あっさぶ 205km
14:35−14:50道の駅:ルート229元和台近くに元和台海浜公園(海を利用したプール)222km
15:20−15:30道の駅:てっくいランド大成 257km
 
島牧村の災害でR229通行止めのため、R230で国縫〜長万部〜寿都へ迂回
 
18:20岩 内いわないリゾートパークオートキャンプ場マリンビュー「宿泊」 のページへ(1泊目)445km
青函トンネル記念館
横綱千代の山・千代の富士記念館
横綱千代の山・千代の富士記念館
いわないリゾートパーク
オートキャンプ場マリンビュー
マリンビューからの景色
(岩内 & 積丹半島)
マリンビューからの夜景
(岩内)

23日(曇/小雨)場 所コメント距 離
9:50岩 内(7日目)0km
10:00道の駅:いわない 7km
10:05岩内GS35.3L給油 (279.6km 7.92km/L)8km
10:45−10:55道の駅:オスコイ!かもえない 37km
11:10−11:40西の河原 49km
11:50−12:55神威岬「おすすめ・見どころ」 のページへ駐車場から約20分遊歩道を歩くと岬の突端に着きます。60km
13:40−14:30美国漁港水中展望船「おすすめ・見どころ」 のページへ86km
15:00−16:25道の駅:
 スペースアップルよいち
余市宇宙記念館スペース童夢「おすすめ・見どころ」 のページへ110km
18:20岩 内いわないリゾートパークオートキャンプ場マリンビュー
「宿泊」 のページへ(2泊目)
157km
 
積丹半島:西の河原
積丹半島:神威岬
駐車場から約20分遊歩道を歩くと・・・
 
積丹半島:神威岬の突端
積丹半島:美国漁港 水中展望船
水中展望船から見える「ウニ畑」
海上遊覧も・・・

24日(雨/曇)場 所コメント距 離
6:35岩 内(8日目)0km
7:55小樽GS23L給油 (216.3km 9.40km/L)66km
8:05小樽港乗船準備、同乗者乗船9:15、車両10:00完了、10:30出港68km
小樽港:新日本海フェリー「らいらっく」
フェリーはとにかく大きいです(☆_☆)

25日(晴れ/曇)場 所コメント距 離
5:40新潟港下 船0km
※ HP上の「料金」「出発時刻」などは変更になっている場合があります。必ずお確かめ下さい。
もくじ へ もどるH14の実走記録