[青森フェリーターミナル] カーナビ画面
 |
[青森フェリーターミナル] 乗船待ち ターミナル(左奥)とフェリー(右奥)
 |
[津軽海峡フェリー] 今回乗船する「ブルーマーメイド」
 |
後部ゲートからフェリー2F甲板へ・・・。 同乗者とワンコも車で乗船します。
 |
係員に指定されたラインに沿って 奥へどんどん進んでいきます。
 |
大型犬の「ドッグキャリー」を使用する 車両は、客室入口前に誘導されます。
 |
大型犬用の「ドッグキャリー」は、乗船手続き時に無料で貸してもらえます。返却は函館のターミナルでOK。
 |
車両から「プライベートドッグルーム」(個室)までの船内は、「ドッグキャリー」に入っての移動になります。
 |
車両から船室までの移動は、エレベーターを使って楽に移動できます。画像は、船室前のプレートです。
 |
[プライベートドッグルーム] 個室です。入口側からの撮影。
 |
プライベートドッグルームまで、「ドッグキャリー」に入っての移動になります。
 |
プライベートドッグルーム内は、もちろん「ノーリードOK」です。
 |
「プライベートドッグルーム」には、テレビ・空気清浄機・洗面台があります。
 |
「プライベートドッグルーム」の専用テラス(ミニドッグランとしても使えます)
 |
函館港に入ります。小雨が降り、雲が低い天候でした。
 |
同乗者もワンコも車でいっしょの下船になります。
 |
いよいよ北海道!! 「函館」に上陸です。
 |
[大沼国定公園] 函館は小雨でしたが、大沼では降っていませんでした。
 |
こちらも「大沼国定公園」。 アーチ型の橋がかかっていました。
 |
北海道のコンビニと言えば「セイコーマート」。独自ブランドの商品も多く、その店で作った「おにぎり」もおすすめ。
 |
北海道の高速道路の中央分離帯は、反対車線が見えないほど幅が広く、大きな木も生えています。
 |
道東自動車道の由仁SAには、 大きな「ドッグラン」がありました。
 |
[美瑛] この日、お世話になったお宿です。
 |
もちろん「ワンコOK」の部屋です。
 |
日本最北端の地「宗谷岬」で 記念撮影
 |
稚内の西側にあるのが納沙布岬ではなく「ノシャップ岬」です。
 |
「ノシャップ岬」には、イルカのモニュメントもありました。
 |
[日本海オロロンライン] 牧草ロール
 |
[日本海オロロンライン] 「浜里パーキングシェルター」
 |
「浜里パーキングシェルター」内部 地吹雪時等の緊急避難施設です。
 |
[日本海オロロンライン] 数kmのフラットな「直線道路」
 |
[日本海オロロンライン] 道路沿いの風力発電用の風車群
 |
[日本海オロロンライン] 道路沿いの風力発電用の風車群
 |
小樽〜ニセコへの途中にあった 「毛無山展望所」
 |
「毛無山展望所」からは、 小樽市街地が一望できました。
 |
[ニセコ] この日、お世話になったお宿。もちろんワンコOKです。
 |