120% banner

【短期日程のため、フェリーではなく 飛行機 & レンタカー で移動】

 ●文字サイズを「小」にすると、表のバランスがよくなります。            
H22.2.26−28 (2泊3日) 実走記録
26(金)曇り場 所コメント距 離
16:30富山空港AIR DO/ANA便 【短期日程のため、フェリーではなく 飛行機 & レンタカー で移動】
15分遅れでの出発
17:50−18:20千歳空港今年3度目の北海道です。
18:25レンタカー「ウインタープラン」を利用 4WD・カーナビ・ETC・CDが標準装備
 & レギュラーシーズン基本料金より25%OFF(免責補償・消費税込)
「ウインタープラン」は排気量(=料金)の指定だけで車種の指定はできません。てっきり4DW車と思っていたのですが、最近話題のプリウスでした。いつもはJZS161アリスト & 
BGレガシーWとツインターボの加速に感覚が慣れているので、プリウスの発進 & 加速の遅いこと…。ついつい床までアクセルを踏み込んでしまいます(笑) 流石のプリウスでも燃費は悪いでしょうね。

気温−1.5度 3週間前と比べて暖かい!!3週間前の同じ場所は−13.4度。
0km
  千歳IC〜道央道〜札幌南IC、R12
19:45札 幌[1泊目]48km
富山は雨。15分遅れでの出発。
AIR DO/ANA便(富山千歳)

眼下の富山平野に北陸自動車道が…
函館の向こうに日が暮れていきます。
3週間前の函館は真っ暗で街の灯が…
街の灯が見えます
千歳6:40 気温は−1.5度 を表示
有名な「札幌市時計台」

27(土)晴場 所コメント距 離
 札 幌(2日目) 早朝より、TVでバンクーバー五輪の女子SLを観戦。0km
5:45−14:00サッポロ
テイネ
スキー場
第65回 国民体育大会冬季大会 くしろサッポロ氷雪国体スキー競技会
昨日予定の「成年女子A」と「成年男子C」は視界不良のため本日に延期になり、タイムスケジュールが変更になりました。

ゴールエリア7時30分の気温−8.7度
21km
 札 幌[2泊目]43km
エントランスの「札幌スキー国体」の横断幕
早朝6時前に会場入り
第65回 国民体育大会冬季大会 くしろサッポロ氷雪国体スキー競技会 少年女子GSL(大回転)のセット
ゴールエリア7:30の気温−8.7度
国体関連のテントブース
競技後に定番の「雪印パーラー」に…

28(日)曇り場 所コメント距 離
 札 幌(3日目) 早朝より、TVでバンクーバー五輪の男子SLを観戦。
7:45札 幌出発0km
9:00−9:30道の駅:
ウトナイ湖
札幌ドームを先に見たかったのですが10時開館ということなので、ウトナイ湖へ…。
水辺には、白鳥やカモなど渡り鳥が多数いました。
60km
10:15−10:40札 幌さっぽろ羊ヶ丘展望台111km
10:45−12:15札 幌札幌ドーム : 「ドームツアー(50分)」に参加 + 展望台で1,200円111km
12:45千歳GS今回のレンタカーはブレーキが問題となった「新型プリウス」!!
11.20L給油 (239.0km 燃費21.34km/L
JZS161アリストやBGレガシーWの2倍は軽々走りました。
148km
12:55千 歳レンタカー返却154km
13:15千歳空港レンタカー会社の無料送迎バスで空港まで移動
14:00千歳空港AIR DO/ANA便 【短期日程のため、フェリーではなく 飛行機 で移動】
15:40富山空港実質48時間の札幌国体観戦でした。
今回のレンタカーは「新型プリウス」
ウトナイ湖の渡り鳥
「さっぽろ羊ヶ丘展望台」のクラーク博士の像  雪原の向こうに「札幌ドーム」が見えます。
「羊さんのお家」
「羊さんのお家」の中には…
羊たちが家から出てきました
「さっぽろ羊ヶ丘展望台」には、「さっぽろ雪まつり資料館」もあります。
設計段階で作られる雪像のミニチュア模型が多数展示。もちろん本物そっくり!!
次は「札幌ドーム」へ (駐車場より)
この横を通って中の通路へ…
中の通路には札幌ドームの歴史を記念品の展示で紹介(メモリアルコーナー)
通路を抜け、一旦外へ出て総合案内へ
約50分の「ドームツアー」に参加
都市名の方向に主要都市があります
客席スタンドへの通路
草野球は、20万円2時間30分利用できるそうです。両チームで20人と考えると1人あたり1万円なら安いかも!?
DVDで野球からサッカー場への転換説明
「ブルペン」も見学できます。
ブルペンのマウンド
現在の人工芝の表と裏(周囲は以前使用していた人工芝)
「選手用の食堂」
ある日のメニュー(季節によってメニューは変わるそうです)
「監督・コーチ室1」
一塁側「選手ロッカールーム」

この3枚は「シャワールーム」

この「空中エスカレーター」で「展望台」へ…
高さ53mから見下ろせます!!
展望台!!
展望台からは、札幌市街地を見渡せます(☆_☆)
外から展望台を見ると…
AIR DO/ANA便(千歳富山) 富山の天候は「曇り」3000m級の立山連峰が雲の上に見えています(☆_☆)


※ HP上の「料金」「出発時刻」などは変更になっている場合があります。必ずお確かめ下さい。

 ◆ ノートPCと携帯電話or宿泊施設のLANを使って、旅先からHPを更新しました。◆ 
もくじ へ もどるH22(札幌国体編)の実走記録