前段演習 【 陸上自衛隊の主要装備品の紹介 ・ 戦車火力 ・ 空挺降下 】 |
【遠距離火力】 航空火力 : F-2 支援戦闘機 [ F-16をベースとし、日米の共同開発で生まれた国産戦闘機 ] 乗員1名/A、2名/B、全幅10.80m、全長15.52m、全高4.96m、最大速度2,447km/h(マッハ約2.0)、航続距離約1,500km ![]() |
![]() |
F-2による模擬対地攻撃 (これは、地上に仕掛けられた爆発物が爆発する演出ですが…)![]() |
「99式自走155mmりゅう弾砲」 わかりづらいですが、弾が写っています。![]() |
「203mm自走りゅう弾砲」![]() |
「155mmりゅう弾砲 FH70」![]() |
![]() |
79式対舟艇対戦車誘導弾 「89式装甲戦闘車」![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
輸送ヘリコプター「CH−47J」チヌークから降下![]() |
![]() |
輸送ヘリコプター「CH−47J」チヌークで撤収![]() |
01式軽対戦車誘導弾 「軽装甲機動車」 (以下3枚)![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年の座席からは隊員の影になっていて、よく見えませんでした(左の画像)ので、右の画像は参考用に昨年2010年撮影のものです![]() ![]() |
左の画像は着弾前で、右の画像は標的に着弾した瞬間です。![]() ![]() |
「96式装輪装甲車」から発射された曳光弾(えいこうだん)![]() |
上の画像をズームアップ!!![]() |
こちらは、かすかに光跡が見えるのが実弾?![]() |
上の画像をズームアップ!!![]() |
![]() |
![]() |
赤いラインの様に見えるのも曳光弾(えいこうだん)![]() |
![]() |
対戦車ヘリコプター AH-1S(コブラ)![]() |
![]() |
上の画像をズームアップ!!![]() |
![]() |
上の画像をズームアップ!!![]() |
戦闘ヘリコプター AH-64D(アパッチ)![]() |
「87式自走高射機関砲」![]() |
![]() |
![]() |
「90式戦車」の発砲炎 & 左上には、別の「90式戦車」の弾も写ってます。![]() |
![]() |
![]() |
雲が低く、「空挺降下」は中止でした。 |