救難展示 [模擬災害派遣展示] 1000-1035 U-125A 救難捜索機 、UH-60J 救難ヘリコプター |
U-125A救難捜索機が先行して救難現場に向かいサバイバー(要救助者)を 発見・状況確認し、航続のUH-60J 救難ヘリコプターを誘導する。 |
U-125A 救難捜索機 JASDF |
乗員4名、全幅15.66m、全長15.60m、全高5.36m、最大速度約820km/h、航続距離約4,000km 捜索レーダー(胴体下部)、赤外線暗視装置TIE(機首下部)、大型捜索窓(機体側面両側)、投下装置(機体後部) |
UH-60J 救難ヘリコプター JASDF |
乗員5名、全幅5.43m(16.36m)、全長15.65m(19.76m)、全高5.13m ※( )はローター部を含む 最大速度約265km/h、航続距離約1,295km 赤外線暗視装置、気象レーダー、ホイスト、バブルウィンドウ ※ 一部機体は、ミサイル警戒装置、フレアディスペンサーを装備 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
CH-47 [模擬災害派遣展示] 1000-1015 CH-47J 輸送ヘリコプター |
CH-47J 輸送ヘリコプター JASDF |
乗員3名(P×2名+機上整備員×1名)+55名 全幅4.80m(18.29m)、全長15.88m(30.18m)、全高5.69m ※( )はローター部を含む 巡航速度200km/h、航続距離約750km(約7t搭載、燃料満載) ※ 平成11年度以降の機体には、大型燃料タンク(総搭載量2,068gal)、気象レーダー、地図表示装置、2重化慣性航法装置(GPS内臓)、床レベリング装置を装備 |
![]() |
![]() |